ひぬま 概要編

茨城県鉾田市、茨城町、大洗町にまたがる涸沼。

ここ涸沼は2015年5月に、水鳥が生息する国際的に重要な湿地とその動植物の保全などを目的とした条約、ラムサール条約に登録された湖沼を中心とする湿地です。

湿地は微生物や水生植物によって水質を浄化し多くの動植物を育みます。

特に涸沼は、淡水と海水が混ざり合う、汽水域であることから、独特の生態系を育んでいます。

涸沼 概要(SHORT)

涸沼 概要(LONG)

 

ひぬま 漁篇

茨城県鉾田市、茨城町、大洗町にまたがる涸沼。

ここ涸沼は水鳥が生息する国際的に重要な湿地とその動植物の保全などを目的とした条約、ラムサール条約に登録された湖沼を中心とする湿地です。

涸沼は那珂川河口からの海水と涸沼川上流からの淡水が出会う汽水の湖です。

汽水湖は淡水と海水の生き物が共存する独特の環境であり古くから様々な漁が行われています

涸沼 漁(SHORT)

涸沼 漁(LONG)

 

ひぬま 野鳥篇

茨城県鉾田市、茨城町、大洗町にまたがる涸沼。

ここ涸沼は水鳥が生息する国際的に重要な湿地とその動植物の保全などを目的とした条約、ラムサール条約に登録された湖沼を中心とする湿地です。

渡り鳥の中継地として、また、冬鳥の越冬地として重要な役割を果たす涸沼は”水鳥や猛禽類をはじめとする、大きな野鳥を観察することができる貴重なフィールドでもあります。

涸沼 バードウォッチング(SHORT)

涸沼 バードウォッチング(LONG)

 

ひぬま 幻の運河篇

茨城県鉾田市、茨城町、大洗町にまたがる涸沼。

ここ涸沼は水鳥が生息する国際的に重要な湿地とその動植物の保全などを目的とした条約、ラムサール条約に登録された湖沼を中心とする湿地です。

涸沼は今から300年前の江戸時代には水上交通の要所でありその歴史を振り返ると水戸藩が開削を目指した二つの幻の運河が浮かび上がってきます。

今も涸沼周辺にその名残を見ることができます。

涸沼 運河(SHORT)

涸沼 運河(LONG)

PAGETOP